夜間の救急外来について書きたいと思います。
救急告示の総合病院では、夜間休日、当直体制をしいて、体調が悪くなった患者さんの診察を出来るようにしています。重症度での受け入れの基準は病院によって異なります。
救急外来のスタンスとしては基本的に、翌平日朝まで治療を待てない患者さんをピックアップし対応することです。
しかし結構な割合で、夜間休日でも平日同様、しっかり訴えを聞いてもらえて、詳しい検査をして原因を解決したり、適切な専門科を紹介してもらえると思っている方がいます。
これは大きな勘違いです。
夜間休日は人員、検査体制も最低限で行っているところもあり、前述の通り、治療を待てない患者さんを見逃さないことが大事です。
重症度が低いと判断された場合は、それ以上、詳しい検査をするのではなく対症的な薬(痛いときには痛み止め、吐き気があるときは吐き気止めなど)を処方されて平日の受診を促すことになります。
しかしこうした対応にクレームが入ることもしばしば見受けられます。
患者さん側は重症度はどうであれ不安で受診されたことには間違いないので、医療者側と患者側の気持ちのギャップで不快な思いをされることもあるかもしれませんが、夜間救急はそういう場所と認識してもらえれば、少しは許容頂けるのでしょうか。
一方で、明らかに軽症の場合や立て続けに患者さんが受診されて忙しさのあまり医療者側の態度が雑になることもあるかもしれません。医療者側としてもそんな状況でもあまり態度には出さず、淡々と状況を説明し納得を頂く姿勢も大事なのでしょう。
夜間受診するか迷った際は、県や市の救急医療電話相談で相談することもできますのでぜひ検討ください。
コメント